お気に入りの60%キーボードVortex POK3Rにはチルト機能が無い為、ノーマルでは常にフラットです。
高速文字入力するために少し傾斜が欲しかった為、Amazonでキーボードスタンドを購入したのでレビューしていきます。
先に結論を書いておくと、高級感があるキーボードスタンドをお探し&2段階のチルト機能で足りる方は買いだと思います。
AIYUJIWU ポータブルスタンド
Amazon上では「AIYUJIWU」というメーカーだったはずですが、実際に届いたのはNiLLKiNというメーカーでした。
とりあえずキーボードスタンドとして使えればよいので細かいことは気にしないことにしましょう!笑
まずはパッケージ外観

NillKiN MINI AND PORTABLE
BOLSTER
PORTABLE STAND
「PORTABLE STAND」という商品名の様です。
続いて商品を出してみました。

内容物はスタンドx2、よくわからない3Mの小さい両面テープx2でした。
小さい両面テープは用途がわからないのでとりあえずゴミ箱行きです。
スタンドのサイズは縦49mm、横29mmでした。
中心に滑り止めのゴムが付いています。
本体は亜鉛合金製で触り心地はサラサラです。
MacBookとかのサラサラ感に近いと思います。
今回購入したのは黒ですが、シルバーもあるのでこちらはMacBookにも似合うと思います。
続いてスタンド側面はこんな感じです。

厚みは一番薄い所で3mm(接着面)、厚い所で7mm(接着面&ゴム足込)
早速Vortex POK3Rに装着してみました。

スタンドの足は閉じた状態です。
これで角度は15度位でしょうか。
フラットよりは断然打ちやすくなりました。
続いてスタンドの足を跳ね上げてみました。
角度は30度位でしょうか。

跳ね上げた足にはゴムなどの滑り止めがない為、強くキーボードを打つと後ろに滑ります。
角度付きすぎだし、滑る為足を跳ね上げて使うのはキーボードに装着した場合は厳しそうです。
ノートパソコン等大きいものに装着する場合は傾斜も緩やかになるはずなので、丁度良いのかもしれません。
まとめ
私が愛用している60%キーボード Vortex POK3Rにはしっくりくるスタンドで気に入りました。
POK3Rのボディがアルミ製なので、それにプラスチック製の足をつけるとかっこ悪いんですよね。。。
金属には金属ってことでかっこいい雰囲気を壊すことなく程よい角度を得られました。
フラットなキーボードを使用している方やノートパソコンに少し角度をつけたい方等におすすめできます。
この手の商品としては少し割高感は否めませんが、満足できるクオリティです。
かっこいいスタンドをお探しの方は是非使ってみて下さい。